手話とともに生きる
家庭、学校、職場、病院、趣味...人として当たり前の生活の中にコミュニケーションがあり、ろう者には手話によるコミュニケーションが必要です。
“いつでも” “どこでも” “だれとでも” 手話で通じ合い、つながる社会を願って。
お知らせ
- 「ほほえみカフェ」5月営業カレンダーについて 2022年4月29日
- デフ・フォトクラブ)写真道展のご案内 2022年4月21日
- パン商品値上げのお知らせ 2022年4月1日
- 第16回中級手話教室 受講生募集!! 2022年3月28日
- 【4月開催】札幌市聴覚障がい者社会生活教室のお知らせ 2022年3月25日
- 第41回はじめての手話教室 受講生募集! 2022年3月18日
- 「ほほえみカフェ」定休日変更のお知らせについて 2022年3月8日
- 遠隔手話通訳方式って何? みんなで学習しよう! 2022年3月1日
【注意!】新型コロナウイルス感染症について
【市長からの手話付きビデオメッセージ】
過去のメッセージについてはこちらをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症に関する情報について】
◆新型コロナウイルス関連及びワクチンについての聴覚障害者相談窓口
●厚生労働省
FAX:03-3581-6251
E-mail:corona-2020@mhlw.go.jp
◆新型コロナウイルス一般相談窓口
FAX:633-0746
E-mail:kansen_sogoannai@city.sapporo.jp
FAX相談用紙(PDF:276KB)
◆札幌市でのワクチン手続きに関するお問い合わせ
●札幌市新型コロナウイルスワクチン接種お問い合わせセンター
FAX:221-4894
E-mail:info4894@city.sapporo.jp
◆ワクチン接種に関する相談窓口
●北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター
FAX:799-0338
ホームページ:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/covid/wakuchin_2.htm
FAX相談用紙(PDF:136KB)
詳細は以下のリンクにあるホームページをご覧ください。
■ 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
■ 全日本ろうあ連盟「新型コロナウイルスの相談窓口について(FAX・メールアドレス)」
■札幌市「新型コロナウイルス感染症について」
■札幌市「新型コロナウイルス感染症についての相談窓口」
聴覚障害者向け「サービス付き高齢者向け住宅・ほほえみの郷」へ
ご理解とご支援をお願いいたします。
公益社団法人札幌聴覚障害者協会は、高齢の聴覚障害者の「札幌で安心して暮らし続けたい」という想いを受け、手話が通じて、安心して生活できる「サービス付き高齢者向け住宅ほほえみの郷」を2017年4月、札幌市手稲区に開設しました。
高齢の聴覚障害者の豊かな生活には、皆様のご理解とご支援が必要です。
詳しくは「ほほえみの郷」のページをご覧ください。